今日は、
たっぷりボリューミーな肉しゅうまいをご紹介します

食堂ということで
30人前120個を
簡単に早く作れる方法をお教えしますね

(肉しゅうまい) 30人前
■ しゅうまいの皮 120枚
■ 豚挽き肉 3kg
■ 玉ネギ 3kg
■ 片栗粉・小麦粉2:1の割合で
(調味料)
味付けは適量で(笑)
■ 醤油
■ 塩
■ 砂糖
■ 酒
■ ごま油
■ コショウ 適量
お肉と玉ネギで甘みが出るので、調味料はちょっと多めにしています!!
秘密のアイテム 空の卵パック2個
1、玉ネギをみじん切りにして、
片栗粉・小麦粉に混ぜます。
※先に玉ネギの水分を吸ってくれるので、肉より先に粉モノを混ぜます。
2、1にひき肉、調味料を混ぜて粘りが出るまでよくこねます。
3、2を空の卵パックに詰めます。
4、もう1つの空の卵パックにシュウマイの皮を並べます。

5、3で詰めた具を4に1個づつ詰め込みます。

6、蒸し器にキャベツを敷いてシュウマイを蒸します。

7、はい!出来上がり

以前の卵メニューの時にとって置いた卵パックを再利用してみました

1個づつ包むよりホントにあっという間に出来ちゃいます

食堂ならではの量なのでこの裏技が大活躍です

ここで
栄養士吉田の1口メモ
玉ネギにはケルセチンというポリフェノール成分が含まれています。
ケルセチンは、特に外皮に多く含まれています。
抗酸化作用があり、
がんや老化などの活性酸素が引き起こす病害の予防になります。
大勢の食事の支度ご苦労様です。
シュウマイレシピ参考にさせていただきます。
卵パック、いいですね。
また楽しみにしてます。